2021年5月24日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
理事長 石塚博昭
NEDOは石炭火力発電所で燃料にアンモニアを利用するための技術開発として、このたび2件のテーマを採択しました。アンモニア混焼技術の開発や実証に取り組み、燃焼時にもCO2を排出しないアンモニアを石炭と混焼させる技術を確立します。これによりアンモニアを燃料として利用できる体制を構築し、石炭火力発電所から排出されるCO2を一層削減することを目指します。アンモニアをはじめとする水素エネルギーの社会実装につながる技術開発を推進し、将来的には、アンモニア専焼も視野に入れ、日本が目標として掲げる「2050年までのカーボンニュートラル」実現に貢献します。

図 アンモニア燃料利用フロー
1. 概要
菅首相が2020年10月に「2050年までのカーボンニュートラル」を宣言したことを踏まえ、経済産業省は関係省庁と連携して「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」を策定しました。同戦略では燃焼してもCO2を排出しないアンモニア※が、石炭火力発電所における石炭との混焼用途など脱炭素燃料の主力になると想定しており、この実現に欠かせない燃料アンモニア産業を重要分野の一つに位置づけています。
また2021年2月に開かれた第3回燃料アンモニア導入官民協議会でも、アンモニアの燃料利用を拡大する上で解決すべき課題の整理や官民の役割分担、タイムライン共有を含む「中間取りまとめ」が行われ、官民が一体となった取り組みを進めています。
こうした中、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は石炭火力発電所の燃料にアンモニアを利用する技術の確立を目指し、このたびアンモニアを石炭と混焼させる技術に関する要素技術の開発と、実証研究に取り組む2件の研究開発テーマを採択しました。燃焼時にもCO2を排出しないアンモニアの混焼技術を確立し、アンモニアを燃料として利用する体制を構築します。これにより石炭火力発電所から排出されるCO2を2030年からの中長期で一層削減するとともに、アンモニアをはじめとする水素エネルギーの社会実装につながる技術開発を推進します。
2. 研究開発テーマの内容
このたび採択した2テーマでは、石炭火力発電所でのアンモニア混焼技術に関する研究開発(委託事業)と実証研究(助成事業)を行います。既設の石炭火力発電設備へのアンモニアバーナーの導入による石炭との混焼技術の開発を行うとともに、燃料としてアンモニアを安定的かつ安価に調達する可能性について調査します。また、100万kW級商用石炭火力発電設備において、アンモニア混焼バーナーによるアンモニア20%混焼時の実証運転を行います。
- 事業名:カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/アンモニア混焼火力発電技術 研究開発・実証事業【委託事業・助成事業】
- 事業期間:2021年度~2024年度
- 全体予算:110億円程度
採択テーマ | 委託・助成予定先 |
CO2フリーアンモニア燃料 火力発電所での利用拡大に向けた研究開発(委託事業) | 電源開発株式会社 中外炉工業株式会社 一般財団法人電力中央研究所 国立研究開発法人産業技術総合研究所 国立大学法人大阪大学 |
100万kW級石炭火力におけるアンモニア20%混焼の実証研究(助成事業) | 株式会社JERA 株式会社IHI |
【注釈】
- ※ アンモニア
- 窒素と水素からなる無機化合物(分子式:NH3)。水素を高密度で貯蔵・輸送が容易な化学物質に変換した水素エネルギーキャリアとして、水素社会の構築に大きな役割を果たすことが期待されている。
3.問い合わせ先
(本ニュースリリースの内容についての問い合わせ先)
NEDO 環境部 担当:園山、加美山、布川、阿部(正) TEL:044-520-5293
(その他NEDO事業についての一般的な問い合わせ先)
NEDO 広報部 担当:坂本、橋本 TEL:044-520-5151 E-mail:nedo_press@ml.nedo.go.jp
関連ページ
"技術" - Google ニュース
May 24, 2021 at 08:10AM
https://ift.tt/3hOP5bS
アンモニア混焼技術の実用化へ向けた技術開発を加速 | NEDO - NEDO 新エネルギー・産業技術総合開発機構
"技術" - Google ニュース
https://ift.tt/2FomjtX
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "アンモニア混焼技術の実用化へ向けた技術開発を加速 | NEDO - NEDO 新エネルギー・産業技術総合開発機構"
Post a Comment