科学道100冊プロジェクトの歩み
2017年にはじまった科学道100冊プロジェクトは、全国の書店・図書館・教育機関でフェアを展開し、多くの人に科学の良書との出会いを提供してきました。好評を受け、2019年からは中学生・高校生を中心とした幅広い層に対して、科学の多様な魅力を継続的に伝えるべく、毎年恒例の企画としてリスタートしました。
2019、2020のフェアは全国約500か所の図書館・教育機関・書店などで展開され、さまざまなメディアにも取り上げられました。
2020年10月には、それまでの取り組みが評価され、2020年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞しました。
「科学道100冊2021」について
100冊の本は昨年同様、「テーマ本」50冊と、「科学道クラシックス」50冊で構成されています。
●テーマ本
今が旬な科学トピックなど、3つの軸で選出。毎年異なる角度で本を選び、科学の多様な面白さを伝えます。2021のテーマは、「未来エンジニアリング」「脳とココロ」「つながる地球」です。
- 未来エンジニアリング…次の時代をつくるテクノロジーと、人類の行方を予見する16冊。
- 脳とココロ…脳が分かれば人が分かる? 多方から脳とココロの謎に迫る17冊。
- つながる地球…自然や社会の中で人間のエコロジー(生態系)を問い直す17冊。
●科学道クラシックス
時代を経ても古びない良書として選んだ、オールタイム・ベスト50。2019年の選書会議で選出されて以来定番となっている50冊です。
▼科学道100冊公式サイトのラインナップページにて100冊すべてがご覧いただけます。1冊ずつの紹介文や、科学者の推薦コメントも掲載しています。
https://kagakudo100.jp/lineup
公式サイトではブックレットもご覧いただけます。
松本紘理事長&松岡正剛所長メッセージ
松本紘理事長(理化学研究所)と松岡正剛所長(編集工学研究所)から「科学道100冊2021」に寄せたメッセージが届いています。公式サイトからご覧ください。
https://kagakudo100.jp/articles/kagakudo2021_massage
テーマ本の選書アドバイザー
2021年のテーマ本を選書するにあたり、各テーマに精通した理研の研究者13名が選書アドバイザーを担い、推薦をもとに50冊を決定しました。
伊藤嘉浩[開拓研究本部 伊藤ナノ医工学研究室 主任研究員]
清成 寛[生命機能科学研究センター 生体モデル開発チーム チームリーダー]
園田 翔[革新知能統合研究センター 汎用基盤技術研究グループ 深層学習理論チーム 研究員]
中村振一郎[科技ハブ産連本部 バトンゾーン研究推進プログラム 中村特別研究室 特別招聘研究員]
中村泰信[量子コンピュータ研究センター センター長]
2. 脳とココロ
赤石れい[脳神経科学研究センター 理研CBS-トヨタ連携センター 社会価値意思決定連携ユニット ユニットリーダー]
磯村拓哉[脳神経科学研究センター 脳型知能理論研究ユニット ユニットリーダー]
上口裕之[脳神経科学研究センター 副センター長]
3. つながる地球
栗原恵美子[環境資源科学研究センター 合成ゲノミクス研究グループ 研究員]
関 原明[環境資源科学研究センター 植物ゲノム発現研究チーム チームリーダー]
橋田浩一[革新知能統合研究センター 社会における人工知能研究グループ グループディレクター]
蒔田由布子[環境資源科学研究センター 合成ゲノミクス研究グループ 上級研究員]
松井 南[環境資源科学研究センター 合成ゲノミクス研究グループ グループディレクター]
※五十音順
▼公式サイトでは選書アドバイザーの一覧とそれぞれの推薦本、中高生へのメッセージなどがご覧いただけます。
また、選書アドバイザーのおすすめ本POPもダウンロードいただけます。フェア会場などでご使用ください。
https://kagakudo100.jp/lineup#bs-ad
全国各地で「科学道100冊2021」フェアを展開
11月27日から順次、全国の公共図書館、教育機関、一部大型書店などで、科学道100冊2021のフェアを展開します。店頭ではブックレットを配布しております。ぜひお立ち寄りください。
フェアを開催する主要都市の大型書店(一部)
- ジュンク堂書店 池袋本店(12月1日〜。7階 理工書売り場)
- 三省堂書店 神保町本店(12月26日〜。5階 理工書売り場 催事コーナー)
- MARUZEN&ジュンク堂書店 札幌店(12月〜。地下1階 理工書売り場)
- MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店 (11月27日~。6階 理工書売り場)
- 丸善 京都本店(12月1日〜。B2フロア 話題書コーナー)
- ジュンク堂書店 三宮駅前店(12月上旬〜。自然科学棚の通路フェア棚ほか)
- ジュンク堂書店 福岡店(2022年2月以降〜。1階 レジ前)
「科学道100冊2021」フェア参加団体を募集中
「科学道100冊2021」を開催したい図書館・教育機関・各種団体を募集しています。参加団体へは書棚ツール一式とブックレットを無償で提供いたします。
▼参加条件など詳細は公式サイトの「お問い合わせページ」をご覧ください。
https://kagakudo100.jp/information
科学道100冊の教材活用が拡大中
若者の理科離れ、読書力の低下が叫ばれる中、教育現場での科学道100冊の教材活用が広がっています(探究学習のテーマ設定、SDGsに絡めた自由研究、ビブリオバトルのテーマなど)。
理化学研究所と共に科学道100冊を展開している編集工学研究所では、科学道100冊の読書体験を記録する「探究型読書 クエストリーディング®NOTE」を制作・販売しています。
▼「探究型読書 クエストリーディング®NOTE」のご案内
https://kagakudo100.jp/articles/qrnote
科学道100冊のTwitter&Instagram
公式キャラクターの科学道博士が、フェアの開催状況や、科学と本に関する情報を発信しています。ぜひご覧ください。
科学道100冊 Twitter https://twitter.com/kagakudo100
科学道100冊 Instagram https://www.instagram.com/kagakudo100
本件の問い合わせ先
編集工学研究所 科学道100冊 担当
E-mail:info[at]kagakudo100.jp
※[at]は@に置き換えてください。
Baca Kelanjutan 【理化学研究所×編集工学研究所】最新テクノロジーから脳科学、SDGsも。シリーズ第5弾「科学道100冊2021」発表! - PR TIMES : https://ift.tt/3cPJT3Z
Bagikan Berita Ini
0 Response to "【理化学研究所×編集工学研究所】最新テクノロジーから脳科学、SDGsも。シリーズ第5弾「科学道100冊2021」発表! - PR TIMES"
Post a Comment