Search

パナソニック、銅部材の青色レーザー溶接技術を自動車メーカーなどに提案する「AMP Connect Lab」公開 - Car Watch

新たに開設されたパナソニック スマートファクトリーソリューションズの「AMP Connect Lab」実証スペース

 パナソニック スマートファクトリーソリューションズは、大阪府豊中市にある豊中事業所内に12月1日から開設するプロセス実証センター「AMP Connect Lab(Advanced Material Processing Connect Lab)」の報道機関向け説明会・見学会を11月26日に開催した。

 同社は電子デバイスや熱加工システム、測定システムといった産業向けの実装機のほか、ソリューション事業、自動化・省人化システムなどを手がけるメーカー。パナソニックがすでに発表している持株会社制への移行により、2022年4月から「パナソニック コネクト」に社名変更することになっている。

 新たに開設するAMP Connect Labは、電動車に搭載される駆動用モーターや二次バッテリといった各種電子デバイスに使われている銅材料を、より高い品質で加工するための青色レーザー加工機について加工実証する施設。同社の青色レーザーは傘下の米テラダイオードと共同開発した「高出力青色DDL(ダイレクトダイオードレーザ)」で、光源にダイレクトダイオードを用いたレーザーの光を、光学レンズではなく回析格子によって1つのビームに結合。高出力化と高いビーム品質を実現している。

 高出力青色DDLの技術自体は2020年1月に発表されており、その後に実用化に向けた改良を進め、同社のユーザーとなる各メーカーの担当者に技術内容を披露する実証機などの準備が整ったことからAMP Connect Labが新設されることになった。12月から顧客であるメーカー担当者と実証実験を行なって要望の取り込みや改良を進め、2022年度の商品リリースを予定している。

「高出力青色DDL」の発振器
側面に製品スペックのステッカーが貼られている

「プロセスエンジニアリングセンター」の見学会も実施

「プロセスエンジニアリングセンター」の外観

 このほかに当日は、豊中事業所内にある「プロセスエンジニアリングセンター」の見学会も合わせて実施。

 この施設は同社の溶接技術について紹介するショールーム機能に加え、ユーザー企業で発生している溶接関連の問題解消に向けたコンサルティング、溶接ロボットの新規導入時の操作研修や技術者のスキルアップに向けたトレーニングなどを行なっており、当日は同社が生み出した最新の溶接関連技術の一部が紹介された。

Super Active TAWERS

1台の溶接ロボットで従来工法と新しい「Super Active TAWERS」を比較するデモ

 同社が2018年3月に発表した「Super Active TAWERS」は高速溶接を実現したほか、精密な電流制御と溶接ワイヤの高精度送給を組み合わせることで溶接時に周囲に飛び散るスパッタを大幅に減らし、溶接後のスパッタ除去の手間を削減する技術。

 デモでは1台の溶接ロボットを使い、まずは従来のActive工法で溶接を実施。1回アームを持ち上げつつSuper Active TAWERSに切り替えて再び溶接を行なったが、スパッタの発生には同じロボットを使った作業とは思えないほどの差が出て驚かされた。

前半がActive工法、1回アームを持ち上げたの後半がSuper Active TAWERS。スパッタの発生量は一目瞭然だ(19秒)

Adblock test (Why?)



"技術" - Google ニュース
November 29, 2021 at 03:00AM
https://ift.tt/3xv74Ki

パナソニック、銅部材の青色レーザー溶接技術を自動車メーカーなどに提案する「AMP Connect Lab」公開 - Car Watch
"技術" - Google ニュース
https://ift.tt/2FomjtX
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "パナソニック、銅部材の青色レーザー溶接技術を自動車メーカーなどに提案する「AMP Connect Lab」公開 - Car Watch"

Post a Comment

Powered by Blogger.